Microsoft Teams
Twitterで「Teams にメンバー数十人追加しないといけないけど、手作業で大変・・・」という投稿があったので作ってみました。 ダウンロードは以下からどうぞ github.com 作りはそれほど難しくないのでここでは使い方をご紹介します。 1. フローのインポート …
以前、ユーザー や Flow bot として Power Automate から Teams にメッセージを投稿するアクションが統一されます!という投稿をしました。 mofumofupower.hatenablog.com 今回は通常のメッセージに加えて、Teams に アダプティブカード を送信するアクショ…
Dataverse for Teams が Office 365 の標準的なライセンスで利用できる、SharePointリストに変わるデータソースになりつつあります。(主観) 今回は Power Apps から直接ではなく、他のサービスから Power Automate を通して Dataverse for Teams にデータ…
まずは何が問題なのか実際に挙動を見ていただければと。 フォームにDateTime型の列が含まれる場合 『おや?変更を加えていないのに時間がコロコロ変わっているぞ?』 これが Teams 上の Power Apps で DateTime型の列を取り扱う場合の問題点です。 DateTime…
Twitterで「Teams に追加したアプリは更新が必要だったりするけど、チームの管理を表示しないと更新有無がわからない」というつぶやきを見かけたので作ってみました。 あまり汎用性なさそうなので、メモがてら。 準備 : Graph API 利用のためのカスタムコネ…
Power Automate で Microsoft Teams 向けの新しいTメッセージアクションが一般の環境にもリリースされました。 本投稿では、以前のメッセージ投稿アクションとの違いを簡単に紹介しながら、何ができるのか、どんな制限事項が現時点であるのかを見ていきます…
Teams が業務の単位になってくるとそれに連動して Power Apps のアプリにもアクセス権を付与したいという要望も出てくると思います。 Teams の Power Apps だと通常の Power Apps モバイルアプリから使えないしという場合には、通常 Office 365 グループの S…
やってみた系です。 最近Excel VBAを勉強し始めたのですが、興味のある領域じゃないと覚えないなーと思ったので、まずはMicrosoft Teams や Web API を絡めてみようと思ったのがきっかけです。 tonari-it.com こちらのブログを参考にして、Excel VBA で、Mic…
例えば『チケットトラッキングのようなアプリをPower Appsで作っておいて、チケットが作成されたらPower AutomateでTeamsに通知を行う』このような仕組みを作ることはそれほど難しくないかと思います。 Teamsを作業の中心にするなら、Teamsのタブにアプリを…
Microsoft Teams に Power Apps の機能が追加 (パブリックプレビュー) された際に同時にアナウンスされた Azure API Management からのカスタムコネクター作成 について、Google Books APIを例として紹介します。 該当するDocsは以下 docs.microsoft.com Azu…
[2020/09/25 21:35 更新:環境取得のアクションをPower Apps for MakersからPower Platform for Adminsに変更] はじめに まだ何に使えるか思いついていないですが、Teams で使えるようになった Power Apps に関するTipsです。 Teams のチームで Power Apps /…
はじめに Power Automateで承認ワークフローを作成するときに利用するコネクター「承認」に関する発展的な内容です。 ※Power Automate で「承認」コネクター利用については 公式のDocs をご確認ください。 承認アクションは通知を有効にすると承認者のメール…
はじめに Microsoft 365 管理センターの「メッセージセンター」に最近 Planner との同期設定が追加されました。メッセージセンターに届いたメッセージの中で、管理者側でアクションが必要なものをタスク化することが目的です。 この同期機能についてはすでに…
はじめに 最近では予約XXがいろいろ提供されていますね。Twitterでの予約ツイート、Outlookでの予約送信などなど。でもTeamsにはない!! ということで今回はTeamsのメッセージ投稿を予約 (スケジュール投稿) できるようにします。 しかも投稿したいチャンネ…
はじめに CData Softwareさんのブログで面白そうなローコードサービス「Paragon」が紹介されていたので、試してみたという内容です。 この「Paragon」、フリープランでもREST APIをたたけます!また、簡単なjavascriptも実行できるので、雰囲気としてはLogic…
はじめに 自分用の簡単な備忘録です。 Microsoft Teamsの Incoming Webhook ではメッセージでMarkdown形式がサポートされていることがよく知られています。 このほかに、各種カードの送信にも対応していますが、方法があまり書かれていないので簡単に記載し…
はじめに Power Automate を利用した Teams への @メンショントークンの取得・メッセージへの挿入が正式にサポートされるようになったということを以前の投稿でご紹介しました。 mofumofupower.hatenablog.com ここで重要だったのは、結局 『@メンショントー…
最近ずっとこれをやっていて、ブログ滞っていましたが、基礎編が完成しましたので、こちらでもお知らせです。 基礎編としては以下の内容をカバーしています。 基礎編 Adaptive Cardsの概要 Adaptive Cards デザイナーの利用 Microsoft Teams, Outlookへのカ…
はじめに Power AutomateでTeams向けアクションに「ユーザーの@メンショントークンを取得する」が追加されたことに伴い、以前の方法よりも大幅に手軽に@メンション付きのメッセージを送ることができるようになりました。 対象のアクションは以下の4種です。 …
はじめに 7/6に自分の環境では利用できるようになった、Microsoft Teamsの新しいトリガー『選択したメッセージ』ですが、これを使って比較的簡単な自動化を作ってみました。 前の投稿↓ Teamsのメッセージ選択時トリガーがPower Automateに追加されました! -…
はじめに ※全テナント反映されているかはわかりません。 (投稿時点) Microsoft TeamsとのIntegrationが強化されているPower Platformですが、Power Automateで注目のトリガーが利用可能になりました! 選択したメッセージ これまで、SharePointやOneDriveや…
はじめに 投稿時点ではまだ登壇前ですが、JPPUG Summer 20でお話する内容の補足記事です。 イベントへの参加登録・詳細は以下Connpassからどうぞ powerapps.connpass.com なかなか、デモや動画だと式を追いかけられないとか、映像が荒いとかあると思いますの…
以前、コロナ対策エンジニアのほうでウェビナーやったときの資料や動画を置いていなかったので、こちらでまとめておきます。 つくったもの Power AutomateのMicrosoft TeamsコネクターにあるAdaptive Cardsの送信&ユーザーからのレスポンス待ち受けを利用し…
はじめに 5/28に行われたLINE Developer Communityのイベントで登壇された ひらりんさんの発表内容に感銘をうけ、もうすこしローコーディング寄りに、かつオペレータサイドのチャットインターフェースを作らずに済む方法はないかと考えたのが、今回の投稿の…
備忘録 Power Automateから、Microsoft TeamsにAdaptive Cardsを送信するときに、Flow botとして送られるので、「誰が送信のトリガーになったか表示したい」という要望はありそう。 これを実現する方法ご紹介。 カードのメッセージは一番シンプルには以下の…
はじめに 変更箇所が多かったので、書き直しました。ここはここで、旧仕様のために残しておきます。 mofumofupower.hatenablog.com 2020/07/01 アクション追加に伴い加筆しました Microsoft Teamsで、チーム内のユーザーや、チャンネル、チームに対しておく…