概要や経緯など もともと2020年9月に、Teamsの会議をアプリでカスタマイズしよう!という文脈で、Power Appsを利用した会議エクスペリエンスのカスタマイズの話が出ていました。 techcommunity.microsoft.com なかなか公式から情報が公開されない中で、アプ…
何回かに分けて、Power Automate でデータ操作に親しむための練習問題とその解答例を書いていこうと思います。 Power Automateで躓くデータ操作、この問題を通じて使いこなせることを期待しています。 問題では、例として以下のJSONを利用します。 { "squadN…
はじめに この投稿はPower Automate Advent Calendar 12/6 用に書いたものです。 Power Automateを使っていると、"JSONの解析"アクションは結構よく使います。 多くのケースでは、前段のアクションで得られるデータを動的コンテンツとして利用するためで、HT…
Power AutomateやLogic AppsではHTTP応答のアクションを使う場合、単純なJSONのデータだけでなくファイルを返すこともできます。 例えば以下のように、SharePointのドキュメントライブラリからファイルコンテンツを取得して、応答の本文にそのまま入れてあげ…
いつも忘れるので備忘録です。 Power AutomateまたはLogic AppsのHTTPのトリガー(HTTP要求受信時にフローが実行される)を利用するときに、URLパラメータを使うことがよくあります。 例えばユーザー情報を乗せて &user=hiro_example.comのようにしたり、ある…
【2022/10/31更新:パターン3を追加】 SharePointで作った社内ポータルでファイルを提供する際に、ダウンロードした人の記録をとりたい/どれくらいダウンロードされたか知りたいという要件があったのでPower Automateを駆使して作ってました。 パターンを2つ…
【2022/10/12 部分的な日本語対応を確認したので更新】 Power Appsの最新 Authoring version 3.22094.7 で試験的な機能として "PDF function" が追加されました。 これまではPrint関数を利用することでキャンバスアプリの画面を印刷、PDF化していましたが、…